top of page

意識レベルのすごさ!


実生活で意識レベルを意識すると(くどい!)個人的な驚きがたくさんあるんですよ。


家庭や自分がよく行く場所、通っている職場、などの雰囲気ってあるじゃないですか。

それを意識レベルで見てみると

なるほど納得!してしまうんです。


例えば

あんまり仕事は好きではないけど、働いているメンバーが素敵だとその場所の意識レベルは上がります。

どんな崇高な仕事でも、メンバー次第でどうにでもなります。


しかしながら

自分が「この職場の意識レベルを調べよう」という意図を持った“観察者”だとすると

その観察者が「職場の何に注目しているか」も変わってくるのです。

“医師”が勤めている病院の何を意図しているか

「医療技術なのか。経営状況なのか。入院患者なのか。ある特定の病気についてなのか。自分のチームについてなのか。患者のご家族なのか。。。」

そしてそれらも“看護師さん”の目線ではまた違う意味合いになるわけです。


なので

“観察者”が観察する対象に対しての意識レベルということになります。

もちろん一般的に意識レベルの高低はありますが

「“観察者”が意図するもの」が変わってくると変化する感じになります。



「観察者の視点」が高いこと。

これこそが意識レベルが高い、ということにつながっていきます。


自分の意識レベルが高いということは

観察する対象自体を高い視点で観ることができるわけです。



同じ職場であっても

=こんなくそつまんねー仕事!

みたいな発想ではなく

=なんだかんだでこの仕事のおかげで生活していられる!

にもなるし

=ゆーて、この仕事はどこかの誰かの役に立ってるんだ!

みたいにもなります☆







閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page